アカボシゴマダラ

ここのところアカボシゴマダラによく遭遇し、画像にも残せています。つまり、それだけ数も多いということになります。在来種のゴマダラチョウはここ数年目にすることはありません。

アカボシゴマダラに遭遇する機会が多いためか、アカボシゴマダラは警戒心が弱いためかけっこう近くでゆっくり取らせてくれることが多いです。今回の成虫の写真はきょう、はなの国で撮ったものです。

昨日ははなの国で幼虫を撮りました。榎の葉の上面に堂々とついています。それなのに全く気が付かずに通り過ごしてしまうところでした。

エノキを食草とする蝶の幼虫は、ゴマダラチョウ、オオムラサキ、アカボシゴマダラといますが、みんなそっくりです。

このあたりにはオオムラサキはいませんからゴマダラチョウかアカボシゴマダラの幼虫ということになります。いまでは、ほとんどがアカボシゴマダラと言えるのですが見分けることができます。

 

幼虫の背には突起が並んでいますが、ゴマダラチョウは3対、アカボシゴマダラは4対なので今回の写真はアカボシゴマダラということになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください