VBA」カテゴリーアーカイブ

開発タブの追加

さて、マクロを使おうと思ってもすぐにはできない。

まずしなければいけないのは「開発タブ」の追加だ。

Excelを開いたときに、ずらりと並んだメニューのタブを一覧する。そこに、「開発」と示されたタブがなければ追加しなければならない。

kaihatu01

メニューの左端はファイルタブだ。まず、そのタブをクリック。以下、次のように進める。

  1. ファイル
  2. オプション
  3. リボンのユーザー設定
  4. 右側の「リボンのユーザー設定」欄の「開発」の左側にチェックを入れる。
  5. OKボタンを押す。

これで、「開発」タブが見えるようになる。でも、これで安心してはいけない。もうひとつ「セキュリティの設定」をしなければならない。

  1. 開発
  2. コード-マクロのセキュリティ
  3. マクロの設定
  4. 「警告を表示してすべてのマクロを無効にする」を選択。
  5. OKする

はじめはすべてのマクロを無効にする、になっているのでマクロを全く使うことだできない。警告を表示してすべてのマクロを無効にする、を選んでおけば必要に応じてマクロを有効にすることができる。

*この項も含めVBAの記事はOffice 2010の使用を前提としています。

 

マクロとセキュリティ

そんないいものならさっそくマクロを使ってみよう、と思うのだがそうはいかない。

ここでは、Excel2010を念頭に説明をしていく。

マクロを簡単に使うために「マクロの記録」という機能があり、それを使えば操作手順をそのまま記録することができる。そう、前回は書いた。

でも、マクロの記録を始めようにもそれが入っているはずの「開発タブ」が見当たらない。

マクロは自動的に操作を実行できる。つまり、悪意のある手順書を書くことも可能なのだ。ちょっと間違えてそんなものを書くことは難しいだろうが、誤操作のもとになることは避けたい。使うためには2つのことをまずしておかなければならない。

  1. 開発タブを出す
  2. セキュリティん設定をする

 

マクロ機能とは

Excelで作業をしているとき、何回も同じ手順の操作をすることがある。

そんなとき、その手順を自動的に行うのがマクロ機能だ。
マクロ機能を使用することにより2つの効果が期待できる。

  1.  同じことを何回も繰り返さないで済む。(わずらわしくない)
  2. 手作業による入力ミスをしないで済む。(まちがえない)

たいへんありがたい機能だが、一般的ではないのはやはり使い方を習熟する必要があるからだ。でも、手順自体はそれほど難しくはない。

マクロ機能を使うために、「マクロの記録」という機能があり、これは、録画をするように、一連の操作を記録することができる。

VBA

VBAはVisual Basic for Applicationsの頭文字だ。

Visual Basicというのはプログラム言語だ。
Basicというのは基礎、ということだから簡単に使うことができるということなのだろう。Visualとついたのは視覚的な操作ができるバージョンだということだ。

for ApplicationsとついているのはExcelを代表とするOffice系ソフトウエアなどの上で動くもの、ということだ。つまり、これを使ってExcelなどを操作することができるのだ。主に使われる対象はExcel,Accessだが他のソフトウエアでも動作可能だ。

カテゴリ上はVBAの親カテゴリはExcelとしたがExcel上で使われることがほとんどだからだ。Excelはセル単位でデータを管理する。つまり、場所を特定することが容易にできる。