チドリ目」カテゴリーアーカイブ

ハマシギ

干潟が広がるとハマシギもやメダイチドリが飛来してきました。
キアシシギとは餌が違うので干潟の水が少し残っているような場所にくちばしを突っ込んで線状の虫を引っ張り出します。
ちょこまかと動き回るのでこちらもせわしなく追いかけます。

キアシシギ

干潟には鳥の姿はありませんでしたが、海面に浮かぶボートや浮き球の上に鳥影が見えました。キアシシギが群になっていました。

干潟が広がってくるとキアシシギが現れ始めました。浅瀬で餌のカニを次から次へと捕獲してたたきつけます。

イソシギ

毘沙門の海岸までは車で行く自信がないので途中で降り、坂を海岸に向かって降りていきました。途中にいつも近くの畑から出た廃棄の作物を置く場所を通りかかると何種類かの鳥がいるのがわかりました。

いやに腹部の白さが目立つ鳥がいました。澄んだ鳴き声もします。イソシギです。

チュウシャクシギ

チュウシャクシギは平潟湾ではあまり見ることはないのですがここ数回見かけています。平潟湾のいいところは浜から一段と高いところに道があり、そこから見下ろす形で浜を見ることができることです。

鳥から見れば違う階層に人がいるのであまり気にしないで行動できるのではないでしょうか。

潮干狩りの季節になると同じ階層に人が入り込むので鳥にとっては迷惑なことだと思います。