コウノトリ目」カテゴリーアーカイブ

ゴイサギ

轡堰の民家に接する側には藪が生い茂っています。そこに生えている木は大きくありませんが、サギやウなどいろいろな鳥がとまります。いまはゴイサギが多く留まっていました。まだ、高貴な色になる前のゴイサギの幼鳥、ホシゴイが数羽いました。

大人のゴイサギも数羽いました。色といい、アンテナといい、高貴さが目立ちます。

アカエリカイツブリとコサギ

久々に観音崎のほうも確認です。ここのところあまり出歩けていませんでした。午前中に仕事をしてから出かけました。観音崎公園の駐車場に車を止めて鴨井港に向かいました。鴨井港の観音崎に近い砂浜の波打ち際に白いサギがいました。小さくてくちばしと脚が黒く足先が黄色なのでコサギです。

コサギはいいのですが波打ち際の浅いところにいる鳥が不思議です。そんな浅いところで餌を追っている様子でした。割と近くまで行っても慌てて逃げる感じではありません。アカエリカイツブリのようです。

いままでアカエリカイツブリを近くで見たことがないのですが幼いような感じの個体です。

コサギもよく見ると脚も黄色い感じに見えたりして自信がなくなります。

クロサギ

刑務所の裏側の兵が見えるところまで行って、しばらくして戻るところでした。海に接した岩場の道と言えるかどうかわからないところを注意して行くと、下に見える海中から頭の出た狭い岩場に黒い鳥がいるのが見えました。

今まで経験した中でいちばん接近したと思います。クロサギはつやのある黒ではなく、すすけたような目立たない黒色です。ずいぶんシャッターを切りました。やがて飛び立って離れた浜辺に降り立つまで見ることができました。

アオサギの一家

くつわせきの中の島にはたくさんのカワウが住み着いていますが、つぎに目立つのが体の大きなアオサギです。中の島の水面に近いところに子育てをしているアオサギの家族が見えました。左側の家族の子はもう親と変わらない大きさですが、右側の家族の子はまだだいぶ小さなようです。

クロサギ

テトラポッドの上からはほかにもキョウジョシギやキアシシギが見えました。足場が危ないのであまり動き回れません。ほかのものも撮るつもりでしたが、陸側の岩場にクロサギが飛来するのが見えました。

隙間だらけのテトラポッドの上から注意しており、陸側に回りましたがクロサギの姿が見えません。岩の間に隠れてしまっているようです。位置を変えて見ているとクロサギの姿がはっきりと見通せるところがありました。光のある場所でやっとはっきりと写すことができました。

クロサギ

少し前にも長瀬のクロサギの写真を掲載しました。かなり距離があり、逆光でもあったので証拠写真でした。

今朝も人が出る前ならクロサギがいるのではないかと思って行きました。思った通り人ではありませんでしたが、まだ干潮には早く岩場もあまり現れてはいません。

しかたなく海を見ていると海を渡って飛んでいる鳥が見えました。双眼鏡で確かめるとクロサギです。飛んでいるところは撮れませんでしたが、港湾研究所の堤防の上に留まったところを撮りました。逆光ですが前回よりは近いところから撮ることができました。

しばらくみていると堤防の上から港湾研究所の敷地に降りました。抜き足差し足、という感じで歩いていました。わたしも入ったことのないところで今回も外から覗いただけですが、光の加減も前回よりは良く撮れたと思います。

クロサギ

予報で今日は雨だと思っていました。でも、朝起きたら小降でした。そのうちに雨があがりそうになってきたので出かけてみようと思いました。

きょうの潮は干潮が9:20頃です。連休ということもあり、人出があれば鳥も出てこないのですが、雨降りなら人出は少ないはずです。

長瀬に着くと思った通り人ではありません。干潮が近いので岩礁がだいぶ頭を出しています。パッと見たところ鳥の姿も見えません。注意して近づいたつもりでしたが、目の前を左手方向jに飛ぶ鳥の姿がありました。色と大きさからチュウシャクシギのようでした。

一瞬追おうかと思いましたがまだ残っているものがいるのではないかと思いなおしました。見れば岩場には少し小さな鳥の影が浮き出しています。双眼鏡で確かめるとキョウジョシギでした。とどまってよかったと思い、近づくとまた飛び立ったものがありました。はっきりとクロサギだとわかりました。

そのまま近くに留まってくれと思いましたが、そうはいかずに港湾研究所の岩場のほうまで行ってしまいました。遠いのですが飛んだ先を見ると見えるところにいました。なんとか証拠写真だけは撮ることができました。