月別アーカイブ: 2018年10月

ウラナミシジミ

最近よく見かけます。時期なのでしょう。朝方でそろそろ気温も低いためか翅を広げて表面を見せてとまっていることが多く、名前のもとになった裏面の波状紋をなかなか見せてくれませんでした。

気温が上がり始め、活発になってくると撮りにくくはありますが、裏面も見せるようになりました。でも、背景が近いとオートではピントが合わせづらくボケボケの写真を大量生産してしまいます。マニュアルで撮りました。

シジュウカラ

湘南国際村では鳥の鳴き声がたくさん聞こえます。たくさん聞こえる割には姿を見ることがなかなかできませんでした。

駐車場から山道を下りきって、畑に続く道を行くと疎林があります。葉もかなり落ちたのでいくらか小鳥の姿が見えやすくなりました。先日の台風の影響らしく、落ちきれない葉がしがみついています。

シジュウカラの声は聞こえるのですが、姿をなかなか見つけられませんでした。林の端のほうの木にとまったので数羽を確認できました。例の通りちょこまか動き回るので撮るのは大変です。

ノビタキ

ここのところ鳥に出会えていません。

今年はなんだかとても鳥が少ないような気がします。自分が出歩けていないのかもしれません。少しの時間ですが、カメラを抱えて近くのはなの国に行って見ることにしました。

案の定途中でも鳥とはほとんど出会いません。見かけたのはヒヨドリ、スズメ、セキレイくらいです。はなの国は先日の台風の影響でコスモスも不調のようです。恒例の足り鳥はできないのではないかと思うくらいでした。周りの木々は塩害で薄茶けています。

コスモス畑の中に遠目でカメラを持つ人が見えました。近づいてみるとノビタキを撮っているということでした。ノビタキにはまだであったことはありません。人なれしていないので近づけないそうです。

立ち枯れた茎の上に留まりじっとしていました。でも、小さいためにカメラのピントをなかなか合わせることができません。茂みの中ではなく、茎のてっぺんに留まってくれるので被写体としてはうれしいところです。

頭部が黒くなく、胸も濃い橙色ではないので雌のようです。さえずることもありませんでした。雄にも出会いたいところです。

 

メダイチドリとキアシシギ

干潮は9:30くらいでしたが、それから4時間近くが過ぎて干潟は水に隠れわずかな部分が残されました。そこに集ったのは7羽のメダイチドリと2羽のキアシシギでした。

鳥は飛べるので大したことではないはずです。わたしも緊迫した様子は見とれませんでした。でも、すこしあとにメダイチドリが一斉に飛び立ちました。2羽のキアシシギだけが残りました。上を見るとトビが旋回していましたが、そのためかどうかは判然としません。

イソシギ

イソシギはその名の通り岩場で見かけることが多いのですが、餌さえあれば干潟でも構わないようです。

平潟湾の横須賀側は埋め立てられた工業用地なので海に面した道路からは干潟を見下ろす形になります。そのため、かなり近いところからシギ・チドリを観察することができます。

近ければ細かいところまで見ることができ、イソシギの体の表面はとてもきれいな羽でおおわれていることがわかります。

ギンヤンマの産卵

平潟湾に沿って並んでいる工業団地の端のほうから海沿いに鷹取川のほうに向かい歩きました。もちろんシギ・チドリの類はいるのですが、ほかにはウとコサギがいました。

横浜側の近くまで行ってから戻る途中、岸に近い水面の上をギンヤンマが飛んでいます。ここは鷹取川が湾に流れ込んでいるところなので淡水域なのでしょう。先日の台風の名残か水面には葦の類の植物が浮いています。

タンデムで飛んでいたギンヤンマの一対が浮いている葦の上に留まりました。産卵のようです。見ているところから水面までは5m以上はありそうです。それでもかなり近くから見ています。光のあたり具合もよく色がよく出ています。

 

ケリ

いま、このあたりで話題の鳥はケリ。川間川で観察されたということでそのあたりに来てみたけれど、そんなにすぐに出会えるとは思っていませんでした。

車で通りかかると畑の端にカメラマンがいました。何を撮っているかは確認しませんでしたが、川間川をのぞき込んでいると、そのカメラマンが近づいてきて「ケリがいるけれど」とわざわざ教えてくれました。

その場所に行って見るともう見えませんでしたが、いることが分かっただけでもその気になります。

裏側から見てみようと回り込むと、遠くですがはっきりと見えました。大分撮りましたがあとから見るとみなぼけています。少し遠すぎのんでしょう。また、逆光だったためもあります。

その後、初めの場所に戻って取っているのでそちらを確認するとちゃんと写っているものがありました。そこに来ていたバードウオッチングをする人たちも「三浦半島ではケリは今まで見ていないのではないか」と言っていました。

ヒバリ

ケリが見えないので少し場所を変えようかと歩き始めたら畑に降りた鳥がありました。双眼鏡で見るとヒバリです。畑の縁の線のあたりなので距離はありましたがどこにいるかがよく見えました。

畑はちょうど作物が片付けられた後なので見通しがききました。