月別アーカイブ: 2013年8月

ハンミョウ

P1170061ハンミョウ-t2600w-s640w

P1170061ハンミョウ-t2600w-s640w

もう、帰り路を歩いているときにその虫は降り立った。

離れたところだったが濡れて黒い路面にそれは色の塊のように見えた。いかつい外形でそんな風に見えるのはハンミョウだ。地味な色のタイワンヒメハンミョウはここらでも見るのだが、ハンミョウを見たのは初めてだった。

場所は違うが数年前に見たものはとてもすばやくピントを合わせることもできないうちに視界から消えてしまった。今回、降り立ったこの虫がそれほど敏捷でなかったのは今朝の低温のためなのか、この個体の特性だったのか。どちらにしてもとてもうれしいことだった。

光の加減もよく、見とれてしまうくらい色合いが変化するように見えた。
続きを読む

ヒメホシカメムシ幼虫

P1170078ヒメホシカメムシ-SP-t2000w-s640w

P1170078ヒメホシカメムシ-SP-t2000w-s640w

前回もそうだがオオホシカメムシかもしれない。落ちたアカメガシワの実を裏返してみると多くの確率でいろいろな段階の幼虫を見つけることができる。

小さなアカメガシワの黒い実と比べればこの幼虫の小ささもわかる。でも、黒い実が見えにくい。

コガネグモ

P1170019コガネグモ-SP-s640w

P1170019コガネグモ-SP-s640w

コガネグモの巣が目立つようになった。秋も深まれば巣の主のメスの腹はかなり膨れてはち切れそうなのだが、それと比べればいまはかなり貧相だ。上の方に見えるのは遠くにいるわけではないのだが、メスと比べると実際の大きさがかなり小さなオスだ。

キイロスズメバチ

 

DSCF4184キイロスズメバチ-gimp-t1000w-s640w

DSCF4184キイロスズメバチ-gimp-t1000w-s640w

足元のヤブガラシの花にスズメバチが来た。あまり近づくのはさすがに怖い。でも、なかなかこんな機会は少ないので望遠にして撮る。いつもはスズメバチで済ましてしまうのだが、模様も撮れたので調べてみたらキイロスズメバチ。
続きを読む

ヒメホシカメムシ幼虫

P1160997ヒメホシカメムシ幼虫-SP-t1200w-s640w

P1160997ヒメホシカメムシ幼虫-SP-t1200w-s640w

かなり小さな幼虫だ。アカメガシワの黒い実に乗ったところだ。この日は曇り空だったうえにこの場所が上に大きな木の枝が張り出して影になっているので光の条件が悪かった。速いシャッターを切りたかったけれど仕方ない。

オオキンカメムシ

P1160959オオキンカメムシ-SP-t2800w-s640w

P1160959オオキンカメムシ-SP-t2800w-s640w

昨夜の風雨で下の方に降りてきたのだろう。これは越年したものではなく今年生まれたものだ。ぴかぴか光っている。アブラギリの汁を吸うだけあって油膜が張ったような光沢がある。動きは鈍いようでいて、撮ろうとすると葉の裏に素早く隠れたりするのでけっこう難儀した。