その他のチョウ目の科」カテゴリーアーカイブ

セスジナミシャク

きれいな模様の蛾という名前にしておいたけれど、なかなか本当の名前にたどり着けませんでした。ビロードナミシャクに似ていると思いましたが違います。

googleの画像検索で試しましたがこういう微妙なものではヒットしませんでした。

蛾像掲示板を頼り、ナミシャクみたいだということはわかりました。ナミシャクを調べたらビロードナミシャクにたどり着きましたが、まだ違います。キアミメナミシャクと感じが似ていますが、もう一息。やっとセスジナミシャクにたどり着きました。たしかに背筋が一本通っています。

ナミシャクの仲間にはきれいな模様が多いので来年は楽しめそうです。

白い帯模様の黒いガ

P1230268.きれいな模様のガ-SP-t2400w-s

P1230268.きれいな模様のガ-SP-t2400w-s

きれいなガだ。こんなにわかりやすい模様だからすぐに名前がわかると思ったのに、検索してもヒットしない。せめて、どの種類の蛾なのか見当がつくほど経験があればもっと絞り込めるのに。シャクガの仲間ではないのかな。

 

小さな昼行性のガ

小さな昼行性のガ

P1200737

キバナコスモスにガが来ていた。昼間から活動するガでよく見かけるのだがまだ名前がわからない。花の大きさと比べればどれくらい小さいかは見当が付くだろう。色、形からうっかりするとセセリチョウの仲間と思いそうだがガの仲間だ。

キアシドクガ

キアシドクガ

P1200714

もう、5年以上前のことだが、キアシドクガが大発生したことがある。ミズキの大木の葉という葉が無残に食い荒らされた光景が忘れられない。ただ、それが毎年続くわけではなく、それ以来は記憶にない。

このガ自体はチョウと比べて薄い弱々しい羽根を持ち、飛ぶ様子も力強いとはいえずはかなげだ。胴体はガの太さを持ち、触角もガのものだ。

ドクガと付いているが毒はない。2枚目を見れば足が黄色いからキアシだとわかる。

キアシドクガ

P1200716

ウラギンシジミ♀

P1170207ウラギンシジミ-SP-s640w

P1170207ウラギンシジミ-SP-s640w

今見かけるウラギンシジミのほとんどは表面が赤い模様の雄だ。ほとんどの雄は生まれたばかりのようできれいな白金色の裏面を輝かして飛び回っている。なぜメスをほとんど見かけないのかはまだ知らない。たまに見かけたと思ったらかなりぼろぼろだ。越冬した個体なのだろうか。

続きを読む