アジサイ

アメンボ交尾

ダビドサナエ

アブラギリ

ハコネウツギ

ジャコウアゲハ

ダイミョウセセリ

カワトンボ♀

カゲロウの仲間か

ハリカメムシ

タイワンヒメハンミョウ

ヨコバイを捕らえたクモ

ジョウカイボン

ラミーカミキリ♂

クロウリハムシ

コメツキムシの仲間

クワの実

スイバ

コフキゾウムシ

ヤブジラミ

スイカズラ

サクランボ

クロボシツツハムシ

モミジ

アカスジキンカメムシ幼虫

アブの仲間

キイチゴ


←前のページ

上に↑

次のページ→

太田和虫の里 3月

おおたわ虫の里 5月

おおたわ虫の里(page100) 2012/ 5/26


2012/ 5/26

アジサイ

アジサイ
(2012/ 5/26)

 アメンボ交尾

アメンボ交尾(2012/ 5/26)

 ダビドサナエ

ダビドサナエ(2012/ 5/26)

 アブラギリ

アブラギリ
アブラギリ
アブラギリ
 いまは花が咲く時期だが、夏の終わりには椿の実ほどの大きさの実をつける。そこにはオオキンカメムシがとりついて吸汁する。(2012/ 5/26)

 ハコネウツギ

ハコネウツギ
ハコネウツギ(2012/ 5/26)

 ジャコウアゲハ

ジャコウアゲハ(2012/ 5/26)

 ダイミョウセセリ

ダイミョウセセリ
ダイミョウセセリ
ダイミョウセセリ
ダイミョウセセリ
ダイミョウセセリ (2012/ 5/26)

 カワトンボ♀

カワトンボ♀(2012/ 5/26)

 カゲロウの仲間か

カゲロウの仲間か
カゲロウの仲間か
カゲロウの仲間か
 カゲロウとかカワゲラの仲間のように見える。でも、カゲロウにしては触角は長すぎるし、尾部の生殖器も見当たらない。いったいなんだろう。見慣れていない虫なのでちょっとどぎまぎした。(2012/ 5/26)

 ハリカメムシ

ハリカメムシ(2012/ 5/26)

 タイワンヒメハンミョウ

タイワンヒメハンミョウ
タイワンヒメハンミョウ
 拡大するといかにも肉食の獰猛な顔つきだ。いつもはなかなか止まってくれないのだけれど今回は静止した。(2012/ 5/26)

 ヨコバイを捕らえたクモ

ヨコバイを捕らえたクモ(2012/ 5/26)

 ジョウカイボン

ジョウカイボン(2012/ 5/26)

 ラミーカミキリ♂

ラミーカミキリ♂(2012/ 5/26)

 クロウリハムシ

クロウリハムシ
クロウリハムシ(2012/ 5/26)

 コメツキムシの仲間

コメツキ
 図鑑を見るとオオハナコメツキに似ているけれど、写真が鮮明ではないのではっきりわからない。(2012/ 5/26)

 クワの実

クワの実
クワの実(2012/ 5/26)

 スイバ

スイバ(2012/ 5/26)

 コフキゾウムシ

コフキゾウムシ
コフキゾウムシ(2012/ 5/26)

 ヤブジラミ

ヤブジラミ
 この名前も少しかわいそすぎる感じ。茎の先に線香花火がはじけるようにたくさんの白い小さな花をつける。それが実になった時の様子がシラミに似ているのだろう。(2012/ 5/26)

 スイカズラ

スイカズラ
スイカズラ
スイカズラ
スイカズラ
 咲き始めは白く形も清楚な花だ。時がたつと黄色味を帯び、甘い香りに虫が寄ってくる。(2012/ 5/26)

 サクランボ

(2012/ 5/26)

 クロボシツツハムシ

クロボシツツハムシ
クロボシツツハムシ(2012/ 5/26)

 モミジ

モミジ(2012/ 5/26)

 アカスジキンカメムシ幼虫

アカスジキンカメムシ幼虫(2012/ 5/26)

 アブの仲間

アブ(2012/ 5/26)

 キイチゴ

キイチゴ
キイチゴ
 実に触れるとポロリと茎から外れてしまうほど熟れている。小さなアリがついていたが吹き払って口に入れると程よい甘さだった。(2012/ 5/26)

 
Copy Right Midorisijimi