アジサイロード

マーガレット

キバナコスモスの斜面

蚕食されたアジサイの葉

フラワートレイン

イノコヅチハムシ交尾

ラミーカミキリ

アカスジキンカメムシ幼虫

アカスジキンカメムシ成虫

カニグモ

オオホシカメムシ

ヒメウラナミジャノメ

ハナカミキリ

マルノミハムシ

ハリカメムシ

クサギカメムシ

ウンモンスズメ

シロジュウシホシテントウ

ゴミグモ


←前のページ

上に↑

次のページ→

くりはな虫の国4月

くりはな虫の国 5月

くりはな虫の国(page99) 2012/ 5/24


2012/ 5/24

 アジサイロード

アジサイ
アジサイ
 この時期の代表的な花といえばアジサイだ。「はなの国」だから、そこここにアジサイが目立つが特に「ゴジラ園地」から海に降りる道沿いのアジサイはきれい(2012/ 5/24)

  マーガレット

マーガレット
 マーガレットの上にハナムグリがいる。(2012/ 5/24)

  キバナコスモスの斜面

キバナコスモスの斜面
丘の上のキバナコスモス
 キバナコスモスはコスモスとは違う。花の時期も長くて秋まで咲いている。青い空を背に細くて長い茎の上の花が揺れる様子がいい。(2012/ 5/24)

 蚕食されたアジサイの葉

蚕食されたアジサイの葉
 上の写真のアジサイとはまた別の場所だが、木の葉の食べっぷりはすごい。まあ、農薬などを使っていないということだ。それにアジサイの葉はかなりおいしいのだろう。(2012/ 5/24)

 フラワートレイン

フラワートレイン
 ハーブ園の入り口の門から入って下の園地はフラワートレインの待機場所でもある。(2012/ 5/24)

 イノコヅチハムシ交尾

イノコヅチハムシ交尾
 成虫なのだから交尾するのは当たり前だが、2頭が重なるとまた別の虫かと思ってしまう。(2012/ 5/24)

 ラミーカミキリ

ラミーカミキリ
ラミーカミキリ
 この辺りはラミーカミキリが珍しくない。でも、この色合いと模様はなかなかおしゃれだと思う。(2012/ 5/24)

 アカスジキンカメムシ幼虫

アカスジキンカメムシ幼虫
アカスジキンカメムシ幼虫2匹
アカスジキンカメムシ脱皮直後
 アカスジキンカメムシもアジサイが好きだ。アジサイの葉の上でよく見かける。大きくまるい幼虫や、目立つ色合いの成虫だが、急いで逃げる様子もないのはよほどまずいのかもしれない。(2012/ 5/24)

 アカスジキンカメムシ成虫

アカスジキンカメムシ
アカスジキンカメムシ
アカスジキンカメムシ
アカスジキンカメムシアカスジキンカメムシ
アカスジキンカメムシ(2012/ 5/24)

 カニグモ

カニグモ
カニグモ
 形を見れば納得のいくネーミングだ。(2012/ 5/24)

 オオホシカメムシ

オオホシカメムシ
 アジサイの葉の上にいた。(2012/ 5/24)

 ヒメウラナミジャノメ

ヒメウラナミジャノメ
 ハルジオンに吸蜜するヒメウラナミジャノメ。波模様がきれいだ。(2012/ 5/24)

 ハナカミキリ

ハナカミキリ
 緩い斜面のマーガレットの上に虫がいるのが見えた。近づくとハナカミキリだ。図鑑で調べたが、形からハナカミキリは確かに思えるのだが、特定できない。似た形の別の種類ということもありうる。(2012/ 5/24)

 マルノミハムシ

マルノミハムシ
 上側のマルノミハムシは後ろ足が太くて強いので名前の通りジャンプする。マーガレットの下方にはヒメマルカツオブシムシが見える。(2012/ 5/24)

 ハリカメムシ

ハリカメムシ
 よく見かけるホシハラビロヘリカメムシと比べると、色合いは似ているが黒点はなく、縁がキイロで形はほっそりしている。(2012/ 5/24)

 クサギカメムシ

クサギカメムシ
 どっしりした感じのカメムシだ。(2012/ 5/24)

 ウンモンスズメ

ウンモンスズメ
ウンモンスズメ
 ずっと以前に1回だけ遭遇したスズメガだ。そのときにきれいな模様の印象が強くて、名前も憶えていた。(2012/ 5/24)

 シロジュウシホシテントウ

シロジュウシホシテントウ(2012/ 5/24)

 ゴミグモ

ゴミグモ
 何か事情があってゴミから離れたので本体の形がよくわかる。(2012/ 5/24)

 
Copy Right Midorisijimi