つつじの丘

ホオジロ

カワトンボ

ヤゴ

カワセミ

テントウムシ幼虫から蛹へ

ウズラカメムシ

コガタルリハムシ

ベニシジミ

アオオサムシ

ナガメ

ミツボシツチカメムシ

カシルリオトシブミ交尾

チャバネアオカメムシ

クロボシツツハムシ

交尾する蛾

アカタテハ幼虫

イタドリハムシ

クロヒラタヨコバイ

イノコヅチハムシ

ハスジゾウムシ

キイロクビナガハムシ

ゴミムシ

オオメナガカメムシ

アカシマサシガメ

キンイロジョウカイ

バッタを捕らえたクモ

マルカメムシ集団

トカゲ

ホシハラビロヘリカメムシ交尾


←前のページ

上に↑

次のページ→

太田和虫の里 3月

おおたわ虫の里 5月

おおたわ虫の里(page92) 2012/ 5/ 6


2012/ 5/ 6

 このページは実は9月も終わりになって作っている。ほぼ、5か月遅れだ。その間写真はかなり撮っているので整理はたいへんだろう。そんなに経っているのにとった時のことは割とよく覚えているのは驚きだ。

つつじの丘

つつじの丘  見たとおりの素晴らしい景色だ。この景色のために残りの11か月がある。(2012/ 5/ 6)

 ホオジロ

ホオジロ  この辺りはホオジロが多い。チッチッと鳴いているのはたいていホオジロだ。(2012/ 5/ 6)

 カワトンボ

カワトンボ カワトンボ♀ カワトンボ♀ カワトンボ  茶色の翅が♂、透明な翅がメス。金属光沢のある細身の体だ。(2012/ 5/ 6)

 ヤゴ

ヤゴ  見る人が見ればわかるのだろうが、トンボの幼虫の抜け殻だとしかわからない。(2012/ 5/ 6)

 カワセミ

カワセミ  カワセミもよく見かけるけれど、ここまでしか近づけなかった。(2012/ 5/ 6)

 テントウムシ幼虫から蛹へ

テントウムシ幼虫
テントウムシ脱皮
脱皮直後の蛹
テントウムシ蛹
ナナホシテントウだけど
ナナホシテントウ
 たぶんこんな順だろう。あとはさなぎが脱皮して成虫になるところがほしい。(2012/ 5/ 6)

 ウズラカメムシ

ウズラカメムシ ウズラカメムシ(2012/ 5/ 6)

 コガタルリハムシ

コガタルリハムシ
コガタルリハムシ
コガタルリハムシ交尾
 スイバやギシギシが食草だ。(2012/ 5/ 6)

 ベニシジミ

ベニシジミ ベニシジミ(2012/ 5/ 6)

 アオオサムシ

アオオサムシ アオオサムシ
 大きいのですごい迫力だ。(2012/ 5/ 6)

 ナガメ

ナガメ ナガメ交尾(2012/ 5/ 6)

 ミツボシツチカメムシ

ミツボシツチカメムシ(2012/ 5/ 6)

 カシルリオトシブミ交尾

カシルリオトシブミ交尾
 風の強い日で、交尾している場所がイタドリの葉の上だから揺れてぶれてしまった。でも、カシルリオトシブミの交尾は初めての観察なので掲載しておく。(2012/ 5/ 6)

 チャバネアオカメムシ

チャバネアオカメムシ(2012/ 5/ 6)

 クロボシツツハムシ

クロボシツツハムシ
クロボシツツハムシ
クロボシツツハムシ
(2012/ 5/ 6)

 交尾する蛾

交尾する蛾  初めに見たときはぎょっとした。虫のようではあったけれど、異様なものに感じられたからだ。交尾していたり、獲物を捕らえてそれと一体になっているように見えると、初めて見るもののように感じられて異様に思ってしまう。この蛾も色が地味で背景に溶け込むようで2頭があたかも一つの体のように見えてしまった。(2012/ 5/ 6)

 アカタテハ幼虫

アカタテハ幼虫 アカタテハのゆりかご(2012/ 5/ 6)

 イタドリハムシ

イタドリハムシ
イタドリハムシ
イタドリハムシ
(2012/ 5/ 6)

 クロヒラタヨコバイ

クロヒラタヨコバイ(2012/ 5/ 6)

 イノコヅチハムシ

イノコヅチハムシ(2012/ 5/ 6)

 ハスジゾウムシ

ハスジゾウムシ ハスジゾウムシ(2012/ 5/ 6)

 キイロクビナガハムシ

キイロクビナガハムシ キイロクビナガハムシ
 どうしてこれがキイロという名前がついているのかいつも不思議に思う。昔はこの色がキイロだったのだろうか。鎧の模様のような点列が見事だ。(2012/ 5/ 6)

 ゴミムシ

ゴミムシ ゴミムシ  ゴミムシの仲間であることは確かに思える。でも、同じような黒い色の虫が多くて特定できない。(2012/ 5/ 6)

 オオメナガカメムシ

オオメナガカメムシ(2012/ 5/ 6)

 アカシマサシガメ

アカシマサシガメ
アカシマサシガメ
 漆で仕上げた伝統工芸品を思わせる色艶だ。赤と黒の彩色が見事。 (2012/ 5/ 6)

 キンイロジョウカイ

キンイロジョウカイ(2012/ 5/ 6)

 バッタを捕らえたクモ

バッタを捕らえたクモ  自分の体よりもずっと大きな獲物を捕らえている。(2012/ 5/ 6)

 マルカメムシ集団

マルカメムシ集団  マルカメムシは拡大するとなかなか魅力のある虫だ。また、大きな集団を作ることも多い。クズの蔓にびっしりと並んでいた。(2012/ 5/ 6)

 トカゲ

トカゲ  トカゲも詳しくないからね。(2012/ 5/ 6)

 ホシハラビロヘリカメムシ交尾

ホシハラビロヘリカメムシ交尾  この形の交尾だと体長が倍になったようで、別の新しい虫かと思ってしまう。(2012/ 5/ 6)

 
Copy Right Midorisijimi