月別アーカイブ: 2019年2月

トビとハシブトガラス

カワセミの向こう側の斜面にトビが降り立ちました。このあたりではノスリやチョウゲンボウも見かけます。聞いた話ではミサゴも魚をぶら下げて帰ってくるという人もいました。

カラスが猛禽を追い回すことはよくあります。今回も追い掛け回すのかと思っていたら割と性格がおとなしいカラスなのかそばにいるだけでした。

ホオジロ

久々の平日の休暇です。せっかくなので遠出したかったのですが、昨日も東京まで行ったので自重することにしました。

でも、外の日差しがあまりに明るすぎてじっとしていられず、近場に行くことにしました。ふくろうが出たという澤山池ですが、ここしばらくは姿が見られていないようです。

ここは、アオジやホオジロをよく見かけるところです。最近はクロジやカシラダカの名前も聞きます。まず、ホオジロのつがいです。色合いで左が雌右が雄とわかります。

ハシビロガモ♂

ハシビロガモは石神井公園についてすぐに見ることができました。でも、遠かったので写真はうまく撮れていなかったのです。二つ目の池から一つ目の池に戻ってきてすぐに撮れたものです。日差しが強すぎてコントラストが強く、白の部分が色飛びしてしまいました。

カイツブリ

カイツブリもとくに珍しい鳥とは言えません。でも、かわいいので見るとすぐ撮りたくなるのですが、なかなか撮らせてくれません。

だいたいの場合、水の中なので距離がだいぶあります。その上にけっこうな割合ですぐに潜水してしまうのです。でも、この石神井公園にはたくさんの個体がおり、かなり近くに来るものもいるのです。

ヒヨドリ

ヒヨドリと言えばどこにでもいる鳥で珍しくはありません。それでも近くでじっと見ることができることは少ないし、よく見ると味のある鳥なので機会があると撮っています。

池の倒れこんでいる木の幹の上で尾が水面についているところが珍しかったです。

キクイタダキ

駐車場側の池を過ぎて道路を渡り三宝寺池に行きました。カワセミ撮っているカメラマンたちがいました。

最近カワセミはけっこう撮っているのですがやはり見かけると撮りたくなります。くちばしの赤いメスでした。

そこも通り過ぎて行くと大きな木を見上げているカメラマンたちがいます。レンズを向けているところを見ると何かいるようです。

ひとしきり撮影が終わったときに訊いてみるとキクイタダキということでした。

キクイタダキならいままで見たこともありません。道理でたくさんのカメラマンが集まるわけです。

針葉樹に来ているようで葉は落ちていません。ちょこちょこ動き回るのは見えるのですが枝葉の内側に入り込むので姿を写すのは大変です。ちらっと見えたスタはウグイスのようにも見えました。

やっとのことで撮れたのは何とも特定の難しい画像です。よく見ると頭部の中央に黄色い模様があるような気がします。

すぐにピントの合う、速いシャッターが切れるカメラが欲しくなりました。

カルガモ

久しぶりに石神井公園を訪れました。寒い冬もそろそろ終わりを思わせる陽気でした。数年前に来た時に全面結氷していた印象が強いので、ちょっと残念ではあります。

日射しも強く、戸外で撮ればだれでもきれいな写真を撮れる日です。駐車場のある貸しボートの受付のある口から入りました。パッと見たときには鳥の姿が見えませんでしたが、池に沿って進むにつれてそうでないことがわかりました。

カシラダカ

澤山池の入り口から続く小道の池が終わったところの広場にアカメガシワの木があり、今の季節はすっかり葉が落ちて小枝ばかりが残っています。

池の方から飛んできた数羽の小鳥がとまると姿はよく見えます。2羽のホオジロとカシラダカ一羽でした。小枝の先に留まり、カシラダカの真っ白な胸が目立ちます。

カメラを向けるとピントが合う前に草地に降りてしまいました。でも、何とかカシラダカを撮ることができました。2羽の雄が写っていました。

クロジ♂

澤山池ではいまいろいろなものを見ることができると感じていました。行って見たらその通りでした。

クロジは思っていたよりも黒く、初めて見たのにクロジだということがわかりました。アオジと区別がついていないのではないかと思っていましたがそんなことはありませんでした。

薄暗いところで日射しも弱かったのでシャッターを押してもぶれてしまったショットが多くありました。雌のようなものも写ったショットはありましたがぶれてしまっていました。

アカハラ

やっと風邪が抜けました。本調子になるまでにずいぶん時間がかかりました。

寒い朝でしたが日射しはきらめき、家にはいられません。前日に雨が降ったので足場の悪いところは敬遠します。やはりしょうぶ園くらいです。

今日はけっこう鳥がいました。でも、キジには出会えず、アオゲラは声だけ聴くことができました。

久しぶりに見かけたアカハラですが餌を捜し歩いているらしく落ち着きません。藪のあたりを出入りして姿を見失います。日が射しているのに何となくすっきりしない写りです。

ムクドリ

なにもしょうぶ園まで来てムクドリを撮らなくてもと思いますが、ムクドリはけっこう警戒心の強い鳥で、少し近づいただけで逃げてしまいます。

今回はしょうぶ田の中をほじくって餌を探していたところで熱中したいたために警戒心が緩んでいたようです。

タシギ

タシギ

ここのところ風邪を引き込んでいたので撮影に出られない日が続いていました。

今日もダメかと思っていましたが、朝起きたときすっきりしています。目覚めがすっきりしていたのと同時に陽光が気持ちよく差し込んでいます。

こんな日に家に閉じこもってはいられません。

轡堰の様子を見た後にすかなごっその裏手の川間川の周りを見てみました。遠目でしたが川の中にえさをついばむ数羽のシギが見えました。両岸が高いので川の中が暗くどうしても逆光気味になってしまいます。

そのうちに光のいい時に撮れるかもしれませんが、とりあえずそれたものを掲載します。タシギだと思います。