WordPress」カテゴリーアーカイブ

スラッグ

スラッグというのは初めて聞いた言葉だった。

内容をカテゴリで分類したかったのでカテゴリを作っていくとスラッグという言葉が出てくる。はじめはカテゴリ名とおなじものを入れていたのだがWordPressの説明ではスラッグは通常英数字を使う、とあったのでアルファベットに置き換えた。

スラッグはその記事の場所を示すURLを記述するときに使われるらしい。それなら英数字でなければならないわけだと納得した。でも、後から考えると初めからあるカテゴリの「未分類」のスラッグは「未分類」になっている。あれ?

Wikipediaで検索したときに%などの記号や数字だらけの変なURLが示されることがよくある。たぶんあれがスラッグに日本語を使った時の表示だろう。あれでよければ日本語のままでよかったのだと思う。

 

画像の使用

3つ目の投稿で画像を使用した。

はじめは小さな画像にしたが、画質が悪く判別しにくいので大きいまま貼り付けた。

貼り付けられた画像は小さいがクリックすると大きな元画像が表示される。容量は大きくなるけれど説明画像などはある程度質が良くないと意味がない。

画像を縮小する手間もなく手軽に使用することができる。画像のアップロードもボタンを押すだけでどう管理されているかも気にする必要もなさそうだ。

レンタルサーバも容量が大きなものにしたし画像をたくさん使っても安心だ。

2日目のWordPress カテゴリー

あいかわらずわからない。

でも、わからないなりに慣れてきた感じもする。

1日目のタイトルは「Hello World!」というのはご愛嬌だ。プログラミングにしろホームページの作成にしろ、はじめに表示させるのがHello World!だ。初めてのブログがHello World!ではじまったのは、初めに準備されていたタイトルを変えるということがわからなかっただけなのだが、いま思えばど真ん中だった。

レンタルサーバを使用しているのだがその業者の用意してくれているマニュアルページを参考にしている。もう、タイトルの編集のやりかたもわかったけれどHello Worldを変更する気はない。

もともと、ブログを作る気になったのはホームページではできないことができそうだと思ったからだ。あまり自覚はないのだがかなり飽きっぽい性格のようで、一つのテーマのホームページだとかなり断続的になってしまうのだ。

ブログならいろいろなテーマのものを記録でき、それを分類して提示することができそうだ。きょうはカテゴリーを理解することができた。これならすっきりと整理できそうだ。

タイムシフト

7月に撮影した分は掲載が済んだ。

もう、8月だが撮影していない。実は過去に撮ったものの整理が間に合わず、そのままになってしまっている画像の山がある。できるだけ掲載していきたい。でも、撮影順でないと後で見るときに混乱するといけない。

そう思って探してみると、日付を変える設定がある。なので、だいじょうぶ。6月終わりの分から入れていく。この投稿もその説明のために6/30投稿とする。