投稿者「やまとしじみ」のアーカイブ

相模湾

久々の長井港です。平潟湾でもシギ・チドリの仲間はいろいろ見ることができますが、キョウジョシギやチュウシャクシギはなかなか現れません。

きょうは空も晴れ上がり、相模湾が見通せます。

ハマシギ

干潟が広がるとハマシギもやメダイチドリが飛来してきました。
キアシシギとは餌が違うので干潟の水が少し残っているような場所にくちばしを突っ込んで線状の虫を引っ張り出します。
ちょこまかと動き回るのでこちらもせわしなく追いかけます。

キアシシギ

干潟には鳥の姿はありませんでしたが、海面に浮かぶボートや浮き球の上に鳥影が見えました。キアシシギが群になっていました。

干潟が広がってくるとキアシシギが現れ始めました。浅瀬で餌のカニを次から次へと捕獲してたたきつけます。

平潟湾

ゴールデンウィーク中ということもあり、人の出が多いのでせっかくのシギ・チドリの季節ですが制約が多くなります。
人の出が少ない時間帯といえば早朝、というわけで早めの到着です。まだ駐車禁止外の時間でないところが嫌なのですが、そのうちに時は経ちます。
はじめは干潟も狭く、1時間ほどで段々広がってきましたが遠目にはシギ・チドリはいないように見えました。

オナガ

思った通り、オナガも来ました。残念なことに電線にとまったもの下撮れませんでした。もう、木々には青々と葉が茂り、枝の中に潜り込まれると姿を撮るのは難しくなっています。

とりあえず、今回はオナガがいたということで満足です。

ツバメ

昨日、平潟湾でオナガを見かけました。撮ることはできなったのですが、馬堀海岸を見に行こうと思いました。最近雨が多いので、公園の中の水たまりに鳥が来ているのが見えました。

ツバメでした。水浴びをしているのかと思いましたが、それが主目的ではなく泥を集めて巣作りをしているようです。

カキ

水路に沿って歩き平潟湾に近づくと、水路の中の構造物に無数のカキがついていました。海水が混ざる汽水域なのでしょう。そう言えば潮干狩りをしている方の中でも土嚢の袋のようなものにカキをいっぱい詰め込んで持ち帰る人たちも見かけました。衛生上は問題がある感じもしますが、栄養分に満ちた海ではあるのでしょう。

ペラペラヨメナ

シギ・チドリを堪能しました。最後にあたりを散歩しました。

グラウンドや公園に隣接した場所から平潟湾に注ぎ込む水路があります。グラウンドと水路の境に樹木があり、下生えがあります。白い花、ピンクの花が混生していました。雑草なのかもしれませんがかわいい花でした。

葉が薄いのでペラペラヨメナというそうです。